
★ 2013年参加情報
★ 現在募集中! 随時アップいたします。
ヤッホー参加施設は9日(土)は 夜9時までオープンしています。
今年は各会場によって日程が違いますのでご注意ください。
※明記は地域別
●神奈川 川崎市岡本太郎美術館
募集:3月9日 まで(担当 仲野泰生)mail
川崎市多摩区枡形7-1-5
★展覧会チケットプレゼント!サンキューアートの日にちなんで39名様にチケットプレゼント致します
。一口2名様から5名まで可能です。メールにて人数、住所を明記してください。
第16回岡本太郎現代芸術賞展 2013年2月9日~4月7日
●栃木 安藤勇寿
「少年の日」 美術館
会期:3月9日 e-mail:shonen@axel.ocn.ne.jp (安藤 文子)
栃木県佐野市御神楽町623-1 tel:0283-67-1080
★受付で「サンキューアートの日」とおっしゃった方にポストカードをプレゼント。
●栃木 那珂川町馬頭広重美術館
会期:3月9日 e-mail: hpmaster@hiroshige.bato.tochigi.jp(長井裕子)
324-0613 栃木県那須郡那珂川町馬頭116−9
★来館者の方にポストカードを差し上げます。
●千葉 白浜海洋美術館
会期:3月9日 e-mail:
kaibi@nifty.com( 柳 善夫)
〒295-0102 千葉県南房総市白浜町白浜628−1
★3月9日の有料入場者に絵葉書プレゼントします
●長野 池田満寿夫美術館
会期:3月8日 e-mail:info@ikedamasuo-museum.jp(中尾美穂)
長野県長野市松代町殿町城跡10
★2013年3月8日どなたも無料で入館いただけます。
開館時間9:30〜4:30(入館受付は4時まで)
●長野 安曇野市豊科近代美術館
会期:3月9日 e-mail:info@azumino-museum.com(太田美沙子)
長野県南安曇郡豊科町大字豊科5609-3
★「春を呼ぶコンサート」
フルートとピアノによる演奏をお届けします。
3月9日(土) 14:00〜
美術館多目的ホールにて
申込み不要・入場無料(但し、入館券が必要)
出演:丸山貴菜(フルート)・井垣里沙(ピアノ)
●北海道 木田金次郎美術館 4館連動企画
会期:3月1日-10日 e-mail:kidabi1Akhaki.plala.or.jp(雁原郁美)
〒045-0003北海道岩内郡岩内町万代51-3
★西村計雄記念美術館、小川原脩記念美術館、有島記念館の半券提示で
観覧料を団体料金にします。
★ティーラウンジメニュー全品100円引
●北海道 西村計雄記念美術館 4館連動企画
期間:3月1日-10日
e-mail:museeAtopaz.ocn.ne.jp(担当:磯崎)
〒048-2202 北海道岩内郡共和町南幌似143-2 tel:0135-71-2525
★有島記念館、木田金次郎美術館、小川原脩記念美術館の半券提示で入館料を団体割引に
★オリジナルグッズお買い上げのお客様にもれなくプレゼントがあたる「39@RTくじびき」を実施
●北海道 小川原脩記念美術館 4館連動企画
会期:3月1日-10日 e-mail:bijyutsukanAtown.kutchan.hokkaido.jp (担
当:矢吹)
〒044-0006北海道虻田郡倶知安町北6条東7丁目 tel:0136-21-4141
★有島記念館、木田金次郎美術館、西村計雄記念美術館(共和町)のチケット提示で、入館料を割引いたします。
★来館者全員にオリジナルパウチ1枚プレゼント。
●北海道 有島記念館 4館連動企画
会期:3月1日-10日 e-mail:arishima@town,niseko.lg.jp(伊藤大介)
ニセコ町字有島57
★しりべしミュージアムロード加盟館(西村計雄記念美術館、小川原脩記念美術館、木田金次郎美術館)半券を提示で、大人100円引きにさせて頂きます。
●東京 府中市美術館
会期:3月9日-10日 e-mail:bijyutu01@city.fuchu.tokyo.jp(武居利史)
東京都府中市浅間町1-3
★「ティーンズスタジオ展2013」を市民ギャラリーにて開催(入場無料)。ティーンズスタジオで制作した作品と講師作品の展示。午後にワークショップ「スタンプでかざろう!新聞エコバッグ」(材料費200円)あり。
●東京 三菱一号館美術館
会期:3月9日 (野口玲一)
東京都千代田区丸の内2-6-2
★窓口で「サンキュー」と言うと100円引。
なお他の割引との併用、前売券等他券種からの割引・払い戻しはできません。
●北海道、東北、関東(埼玉、茨城 、栃木、群馬)
●関東
(千葉、東京、神奈川)
●甲信越、北陸、東海、近畿
●中国、四国、九州、沖縄
●門脇篤
応募:3月9日まで e-mail: info@kadowakiart.com
★あなただけのサンキューなラップをつくります。メールやスカイプ等でコミュニケートしながらいっしょにつくった詞を東北の若者がラップにします。3/9までの申し込み抽選1名。
●開発好明
応募:3月8日まで e-mail:kaihatsu@pp.iij4u.or.jp
★現在3月15日まで滞在する三宅島で撮影した写真を39名にE-mailプレゼントいたします。募集E-mailにて受付いたします。
3月9日過ぎに送らせて頂きます。
● 中村公之
3月3日 と 9日 e-mail: masacci@mqb.biglobe.ne.jp
★サンキューアートのために三宅島に滞在して野焼きを行います。
一緒に焼き物を作りましょう。制作日は3月3日 焼き入れは9日
参加ご希望の方はご連絡下さい。mail
宿泊、交通費などはご自身でご予約ください。
●西尾 美春
応募3月9日まで
抽選で12名様に、あなたのお好きなモチーフを描いたイラストをお届けします!
●お好きなモチーフやお題
●ご住所(イラストの郵送以外には使いません!)
●お名前・ニックネーム
の3点を明記して、t-o-b@auone.jpまで送ってください
塩川岳
応募:3月9日まで e-mail: ts-421@ga2.so-net.ne.jp
★nanoblock(ナノブロック)セキセイインコのパーツを
違うオブジェに組み替えて1名様にプレゼントします!
3月9日までにメールで応募された方の中から抽選
(当選は発送をもってかえさせていただきます)
●タノタイガ ヤッホー
応募3月7日まで email:39@taigart.com
★アートな人のための節約相談会 Vol.1(参加費無料、最大5名)
クレジットカードや電子マネーを有効活用!マイレージにポイントカード、まだまだあなたは節約できるはずです。ライフスタイルに合わせて個別相談 にも乗ります。お名前、メールアドレス、携帯番号を書いてメールしてください。
※3/9 会場は東京都中央区勝どき、または東京都江東区亀戸にて17時〜22時頃を予定しています(会場未定。途中退場OK)。
※応募多数の場合は抽選になります。該当者には8日までにご連絡差し上げます。
※アーティスト、アート関係者を対象にしてます。一般の方はご遠慮下さい。
●FADs
art space
応募:3月8日まで 応募先
★1名様だけにFADsの参加アーティストから郵送にてプレゼント 内容はお楽しみ!
●東京 トーキョーワンダーサイト本郷
会期:3月9日11:00〜19:00 e-mail: contact@tokyo-ws.org(広報担当
)
東京都文京区本郷2-4-16
★「Thank YOU @RTの日を見て来ました」と受付で伝えていただいた方には、展覧会のカタログをプレゼント!
展覧会:TWSクリエーター・イン・レジデンス・オープン・スタジオ「トーキョー・ストーリー2012」開催!加アーティスト:オル太、二藤建人、潘逸舟
●東京 遊工房アートスペース ヤッホー
会期:3月9日 e-mail:info@youkobo.co.jp(進藤 詩子)
東京都杉並区善福寺3-2-10 tel:813-5930-5009
★Maya Lama (マヤ・ラマ)
3月9日、オープニング6時–9時 Nepal 」 会期3/7(木)- 3/17(日)
●東京 FEEEEL MARKET Creative Hub131 社員食堂(3階)
会期:3月9日・10日 13:00〜18:00
東京都中央区日本橋大伝馬町13−1 "Creative Hub131"内
入場無料
◎併せて39アートの日パーティを開催!
入場料:1,500円(フード付) 18:30−21:30
※39アートの日 特製ウェルカムドリンク付をサービスします。
●東京 NADiff a/p/a/r/t ヤッホー
会期:3月9日
渋谷区恵比寿1丁目18-4 1F
★¥1,000以上お買い物をして頂いた方に美術館鑑賞券やオリジナルグッズをプレゼント!
ビル全体が9時までの営業になります。
B1F NADiff gallery
1F NADiff a/p/a/r/t
2F G/P gallery
MEM
3F TRAUMARIS
4F bar MUDAI
●東京 遊工房アートスペース
会期:3月11日 e-mail:info@youkobo.co.jp(進藤 詩子)
東京都杉並区善福寺3-2-10 tel:813-5930-5009
★詳細は後ほど
●静岡 静岡市クリエーター支援センター(CCC)
会期:3月9日 e-mail: info@c-c-c.or.jp(企画担当)
静岡県静岡市葵区追手町4-16
3月9日に開催する「CCC文化祭」の関連企画、「フェルト制作体験」または「缶バッヂとプラ板」無料ワークショップの参加者へ静岡限定LEDライトをプレゼントします!
●神奈川 BankART1929
Studio NYK http://www.bankart1929.com/
〆切 3月9日 23時まで
横浜市中区海岸通3-9
★サンキューアートの日の今年のBankARTプレゼンツは
「三宅島の開発さんに支援物資を送ろう!」です。
BankARTに何か送りたいもの(差し入れとか)をもってきてくれたら、
BankARTが郵送料を負担して、三宅島にいる開発さんにしっかりと送り届けます。
〆切は2013年3月9日23時まで。受付でお尋ね下さい。
●宮城 一般財団法人アート・インクルージョン
会期:3月3日-17日 e-mail: office@art-in.org (門脇篤)
仙台市青葉区中央2-10-1第二勝山ビル6F
期間中、仙台長町商店街の協力店で各店が考えたお得なサービスを受けられるほか3/3は仮設住宅でおしるこふるまいがあります。
開催場所住所は 宮城県仙台市太白区長町商店街
●東京 特定非営利活動法人コミュニティアート・ふなばし
会期:9日 e-mail: pxz06005@nifty.ne.jp(下山浩一)
船橋市本町4-40-23 本町フリーマーケット内
会場住所 東京都新宿区歌舞伎町2-29-11 ホテル白川郷 1F喫茶室
「おしるこカフェ」として仙台の仮設住宅で毎月ふるまわれているおしるこを歌舞伎町でもふるいます。なお、3/1-17の間、「仮設住宅からの手紙」と題した仮設住宅の暮らしを伝える展示を行います。13:00-15:00
展示は3/1〜17
●東京 深瀬鋭一郎(キュレーター/コレクター)
大江戸芸術書店めぐり2013」
期日:2013年3月9日(土曜日)午前10時集合、午後7時解散
参加無料、諸経費のみ各自負担、定員8名
実験的芸術プログラムの制作等で国際的な評価を得ている深瀬鋭一郎(上海万博
キュレーター、TOKYO MiLKY WAY総合ディレクター、モンブラン国際文化賞受賞
等)が、芸術書籍の探し方を案内します。これまでに100名近くが参加した人気
企画です。
参加ご希望の方は、下記アドレスにメール送信でお申し込みください。
申込先アドレス: info@fmvapp.com
上記の「@」(全角)を「@」(半角)に置き換えて送信してください。
メールのタイトルは「第10回大江戸芸術書店めぐり参加希望」として下さい。
●東京 インストールの途中だビル ヤッホー
ootsukaririri@gmail.com(オオツカリリリ)
品川区戸越6-23-21
オオツカリリリ Solo Exhibition「原発を提訴することにしました」
原発や事故を擬人化し架空の裁判所へ提訴するという物語をつくりました。作品volume1は福島から発生した事故を中心に、volume2は原発や核保有の問題が世界にどのような未来を与えるのかを表しています。
(オープニングパーティー 3/9(土)18:00-)
村田峰紀
12 rue Denis Papin 25 000 Besancon
muratamineki@gmail.com
村田峰紀
very small performance festival
フランスにある、ブザンソン美術大学のレジデンススペースにて現在滞在している3人が各々他2人に向けてパフォーマンスを行います。Mineki
&Sergio & Vanessa
*冷蔵庫にある食材で料理して振る舞います。
3/9 20時より
The Sylvia Wald and Po Kim Art Gallery(アメリカ)
会期:3月9日 e-mail: waldkimgallry@gmail.com(Midori Yamamura)
417 Lafayette Street 4th Fl. New York, NY 10003
★3月9日に一名様だけ作家のオリジナルドローイングをプレゼントします。
VERNON GALLERY (チリ)
会期:3月9日 e-mail : jitka.hanusova@tina-b.com
U Pruhonu 22, 170 00, Prague 7
カタログやポストカードをプレゼントします。
コーヒーなどのドリンクをサービズします。
I大地プロジェクト
3月9日 e-mail :daisuketakeya@gmail.com
(共同ディレクター:武谷大介)
3-1064 Yonge Street, Toronto, Ontario, M4W 2L4, Canada
大地プロジェクトでは「39アートの日」に向けて文豪ルイスキャロルの「不思議の国のアリスと「鏡の国のアリス」にヒントを得た写真作品をウェブ上にて公開します。ロケ先は福島県です。
●トーキングヘッズ叢書(TH Series) No.53 定価1429円(税別)
ISBN 978-4-88375-147-1 発行=アトリエサード/発売=書苑新社
1月下旬発売予定
●東京新聞ショッパー |