★ 2003
●Murata
& friends(Germany) ●Germaine Koh from weewerk (CANADA) March 7 e-mail:info@weewerk.com 620A Queen Street West, Toronto M6J1 E4 Canada tel:1 (416) 3657056 ★I will buy a package of "Thank You" cards with envelopes, which I will alter by adding small "Thank You Art Day" stickers to the backs of the cards. I will put stamps on the envelopes and give the blank cards to people at weewerk, asking them to write a thank-you note to someone they know. ●ISE CULTURAL FOUNDATION Gallery(USA) March 4-8 e-mail:iseart@earthlink.net 555 Broadway, NYC [Between Prince/Spring St.] Gallery Hours: Tuesday through Saturday, 12 noon-6pm ★企画案:3/4ー8(残念ながら3/9はビルがしまっていて、画廊が休みです)プ レゼントしやすい価格の作品を展示、販売。参加作家のポートフォリオを回覧できる ようにする。 ●YukenTERUYA (USA) March 9 ★近所のチャイニーズテイクアウトの店舗内で、いらした客にカップケーキ(何かデザート、)作品として、をプレゼントする。 ●Rhonda Schaller (USA) March 8e‐mail: rlsstudio@earthlink.net Rhonda Schaller Studio - 59 Franklin Street, ground floor New York, NY USA 10013 212-226-0166 ★On Saturday March 8th I will offer a cup of tea to all who enter the studio/gallery and take $39 off any purchase. ●Shiro Masuyama (USA) March 8 e-mail:shiro-m@sannet.ne.jp nternational Studio & Curatorial Program (ISCP) 323 West 39th St.,#707 New York, NY 10018 tel:+1-646-473-1577 ★I will make "Bar Soiree -Supposed Opening-" A drink is provided free on March 8. Reserve presence by mail in advance. ●Nina Coulson and Alexander Johnson (U.K) (see our websites www.yokeandzoom.com and www.gritart.com ) ●Natasha
Chow (Hong Kong)
●BOICE
PLANNING ●Ayumi KIKUCHI until : February 28 e-mail:cik34190@rio.odn.ne.jp ★「pin button of 39art」It is free. I give 39 people 39 pin buttons. (each one) The person who hopes is to mail it thenWrite down a postal code, an address, a name and a telephone number at that time. I will send it on March 1. Enjoy my button ●e gallery.auction. e-mail:info@e-galleryauction.com ★We will make "3.9@rt Special Sale"on WEB site See our homepage. gallery NAKATUMI乙企画 (Tomoko NAKATUMI) ●Hideki Nakazawa( artist) ★Hideki Nkazawa work "The modern fine arts history cassette" Hideki Nakazawa's "CASSETTE ON MODERN ART HISTORY" [DETAIL OF THIS PRODUCT] This is the voice version of Hideki Nakazawa's book, "TEXT ON MODERN ART HISTORY; From Impressionism To Heta-Uma Illustrations," which was published in 1989 by TOM'S BOX, all hand-written, and the present issue is the 11th. Some part is omitted in this voice version. Narrators: Hideki Nakazawa, et al. All in Japanese. Single C-60 cassette tape. Published by Aloalo International, Ltd., on January 12, 1990. [HOW TO PURCHASE IT THGOUGH 39-ART?] Email-order is available. Just email to nakaza@aloalo.co.jp including the numerals, "3" and "9," and your name and address. Aloalo International will sell this product by only 800 yen (incld. domestic shipping fee and tax but you must pay the bank's fee) reducing the price by 20% from the usual price, 1000 yen. BTW, you can also get the book, "TEXT ON MODERN ART HISTORY," through email-order by the usual price, 500 yen, although which is not the item for discount.e-mail:nakazawa@aloalo.co.jp ●Ikuo Yamamoto(monthly "DOME" "LR"the chief ) e-mail:yamaiku@mxb.mesh.ne.jp ★今年はミュージアムマガジンDOME(美術館教育活動を記録)66冊とアートマガジンLR24冊の全バックナンバー(一部欠番あり)をそれぞれお一人にプレゼントします。応募多数の場合は抽選で決めさせていただきます。 応募は直接上記のアドレスにメールかファックスで。FAX 055-277-9278 つなぐNPOのHP http://www2a.biglobe.ne.jp/~yamaiku/ ランデブーHP http://www.komiyama.co.jp/ ●KAIHATSU YOSHIAKI(media artist) I give it a German photograph by e-mail:kaihatu@pp.iij4u.or.jp ★I give 39 people a photograph. Make contact by March 8. ●YAMADAYA March 7−9 e-mai:yamadaya@aqua.biglobe.ne.jp ★1. It is " the birthday of the cat which lives at the house is March 9th " or " the day when the cat at the house met me is March 9th " until March 7-9th ( It declares with the e-mail ). 2. It submits " with your picture of the cat of @ of the calender of the month to be born "which I created to the one which each of the ones by which the "YAMADAYA" bulletin board had writing in the time zone with "39" for 1 March 9th day corresponds to more. It delivers to hand in FD or CD-R.For details, it releases around the last ten days in February in the site. Note!Site "YAMADAYA" is the site of " Japanese only " ●MURAKAMI Takashi till March 9 e-mail:murakami@arda.jp ★"School, museum book"I give it two. ,Apply by mail. ●digital art print March 1-10 e-mail:taimori@mail3.alpha-net.ne.jp 8-16-10#B601 ginza chuo-ku tel:03-3542-4856( MACL) ★「digital art print」はウェブサイトを中心に現代美術のデジタル・プリントの販売・普及を行なうプロジェクトです。現在、森下泰輔、今井紀彰、井口真吾、Shalom Neuman、Audrey Foundecaveらのデジタル・プリントを扱っています。 「Thank you @RT」として、3月1日から10日までの期間、通常3000円の作品を2100円で頒布いたします。 ●Hidehiro WATANABE ★3月8日までに私のサイトにアクセスしていただき、「コンタクト」ページから連絡を 頂いた方の中から抽選で10名様に、プリントアウトしたドローイング(ポストカードサイズ)をプレゼントします。ドローイングは3月9日のFAD'sにて行われる「AIRPLANE展」オープニングの際にお引渡しとさせていただきます。また、応募される際は必ずコメント、メールアドレスを添えてください。 ●ON/Megumi Akyisohi till March 9 e-mail:onn093@hotmail.com ★Email to onn093@hotmail.com, you will receive,"Super-duper Irregular New York Art Report"from ON/ Megumi Akiyoshi. ●5*SEASON March 9 e-mail: season5@mvh.biglobe.ne.jp ★I put on a new picture in web for 39art
●Taro
Okamoto Museum of Art, Kawasaki ●Yamanashi Prefectural Museum of ART 1-4-27 Kugawa kofu-shi, Yamanashi 400-0065 FAX:055-228-3324(Shngo Jino) 実施する日:3月9日(日)午前9時半〜午後4時 ★今年も「39アートの日」に参加いたします。昨年は企画展の出品作品を探す、という企画内容でしたが、今年は美術館のある芸術の森公園内の彫刻に関するクイズを行います。参加者にはささやかなプレゼントを用意します。 ※参加申し込みは美術館1階の受付にて行っています。「サンキューアート!」と声をかけてください。 ●KV21 March 9-15 e-mail:info@house-navi.com 4-21-10 Higashi kunitachi-Shi, Tokyo 186-0002 Tel:042−580-0858 term:9th March to15th March . open Thursday to Sunday,1PM-5PM price:It is free within the period of time. ●first art forum e-mail: first-af@chive.ocn.ne.jp 3-9-2 Nakahara Mitaka-shi TOKYO Tel:0422-41-8721 OPEN: 10.00AM〜5.00PM/ Day off: Tuesday, next day of public holiday ●Keiyu Nishimura museum of art March 1-9 143-2, Minamihoroni, Kyowa, Iwanai-gun, Hokkaido 048-2142 JAPAN TEL:0135-71-2525(isozaki) ●Shu Ogawara Museum of Art March 1-9 e-mail:kutchan@olive.ocn.ne.jp N6E7Kutchan Hokkaido 044−0006 Japan tel +81−136−21−4141 fax +81−136−21−4142 ★1 木田金次郎美術館(岩内町)または西村計雄記念美術館(共和町)のチケット 提示で入館料を割引いたします。 2 グッズお買い上げの方にささやかなプレゼントご用意いたします ●KIDA KINJIRO MUSEUM OF ART March 1-9 e-mail:beshi@dmail.plala.or.jp 51-3 Mandai Iwanai-cho Iwanai-gun Hokkaido,JAPAN tel:0135-63-2221(Taku OKABE) ★1 小川原脩記念美術館(倶知安町)または西村計雄記念美術館(共和町)のチケッ ト提示で入館料を割引いたします。 2 ティーラウンジの全メニュー100円引きにてご提供いたします。 ●Yonago City Museum of Art March 1-9 e-mail:art-yonago@coral.broba.cc 12 Nkamachi Yonagoshi Tottori zip683-0822 Tel(0859)34−2424(Satoshi Kitamura) ★3月9日に受付で「サンキュー」と声をかけていただいた方に当館のグッズをプレゼント いたします。 □開館時間:午前10時〜午後6時 □休館日:水曜日/祝祭日の翌日/年末年始(12月30日〜1月4日) ●Museum of Modern Art, Toyoshina March 9 e-mail: toyoshina.art.museum@k2.dion.ne.jp Toyoshina5609-3 Minamiazumi−gunNagano−pref.JAPAN 399-8205 Tel:0263-73-5638(Arata IKURA) 講師 Hiromi OHASHI ★「時代によってこんなに違う! 人間像を見てみよう」 ボランティア講師:大橋浩美さん(美術ライター) 時間:午後1時半〜3時 場所:豊科近代美術館 多目的ホール 料金:無料 申し込み:不要、当日どなたでもご参加いただけます。 ※特別サービスとしてお茶つき! 内容:古代ギリシャの像から村上タカシまで、絵画や彫刻にあらわれた人間像をスライドを見ながらたどります。お茶をのみながら、気楽な美術史サロンで楽しいひとときを! ●GOSYOKO KAWAMURA ART MUSEUM March 9 e-mail:k-museum@nnet.ne.jp 11-55-6 NISIANIWA SIZUKISIMATI IWATEGUN IWTEKEN tel:019-692-5931(kawamura) ★当館所蔵の画集等をイベント当日に一般公開致します。 当館は、旧冷戦時代の東欧の絵画や彫刻を中心に展示しています。 ●Mitsuo Aida Museum March1-9 e-mail:museum@mitsuo.co.jp Ginza Toshiba Building 5F, 5-2-1 Ginza, Chuo-ku, Tokyo 104-0016,JAPAN tel:03-3575-0481(Tomoko Sonezaki) ★ 「Thank you @RTの日」のページをプリントして持参された方は入館料300円割引(通常800円を500円に)+オリジナルミニクリアファイルを差し上げます。 ●WATARI-UMthe watari museum of contemporary art March 9 150-0001 東京都渋谷区神宮前3-7-6 tel(81-3)3402-3001 (和多利浩一) ★受付で「サンキュー1枚」と告げるか、または39アートのポスターデザインをプリントアウトしてご持参いただいたお客様は、展覧会の入場チケットが半額サービスになります。また、和多利さんのギャラリーツアーもあります(時間は未決定!) ●Takamatsu City Museum of Art March 8-9 10-4 Konya-machi Takamatsu Kagawa Japan 760-0027 tel:087−823−1711 (Yuji Makino ) ★3月8、9日に高松市美術館で開催されるLOCOさんのワークショップを記念し、「LOCOさん特製紙コップメガネ」を先着20名様に差し上げます。また、LOCOさんのポストカードを、通常150円のところを100円にディカウトして販売します。提供場所:美術館1階受付
●GALLERY
GEN ●GALERIE
Tokyo Humanite ●galerie OU e-mail:ou@bsf.ne.jp 1-3-1 #9 Tanimachi Cyuou-ku Oosaka-shi zip540-0012 Tel.Fax.06-6941-5587 (KyokoHirao) ●GALERIE SOL e-mail:g-sol@cg7.so-net.ne.jp 6-10-10 the second kamata #B1 Gnza Cyuou-ku TOKYO Tel:03-5537-6960 ●gallery TWINSPACE March 8.9 e-mail: gallerytwinspace@ybb.ne.jp 1-2 Temma-4 1F KITA-ku Osaka.Japan TEL&FAX:06-6352-6903(General Directer TATSUYA Nakamura) ★「Happy present」友人・知人・同僚・家族の誕生日プレゼントに最適な若手作家のドローイングを集めて展示します。 NATSU Itaya. TAKESHI Tamai. TETSUYA Tai. MIKIO Nakano. MACOTO Sonokawa 会期:3月8日(土)・9日(日) 時間(両日とも)午後1:00〜午後9:00 ★アーティストにも『Thank YOU @RTの日』を…企画 「My birthday present」Thank YOU @RTの日はギャラリーツインスペースの代表兼総合ディレクター・中村達也の誕生日でもあります。 それを記念して若手アーティストのファイルや展覧会企画を2日間だけ受け付けて、いい企画を実際にギャラリーツインスペースにて開催する確約をします!開催日時は上記展覧会と同じ。 ●Dragg edout studio March 9 e-mail:draggedoutstudio@hkg.odn.ne.jp (Ikeda Masanori ) 4-27-34#101 Higashi Kuniyachi-shi TOKYO zip 186-0002 TEL:042-577-0807/FAX:042-577-0845 ★『39アートの日 ドラックアウトスタジオ企画〜イラストレーター都築潤、公開インタビュー』 日時:2003年3月9日(日) pm1:00からpm8:00まで 展示と来ていただいたお皆様とのパーティーも企画しています。 公開インタビューは5時:30分ごろからを予定。 ●Studio J March 1-7 e-mail:Su9c-jng@asahi-net.or.jp 3-14-8 Shinmachi Nishi-ku Osaka-shi Osaka-fu TEL:06-6110-8508 open 1:00〜6:00PM /Day off: Sunday,Monday ★A purchased work makes a tax free. ● FADs art space e-mail:info@fads-artspace.com 2-9-13Higashi kunitachi-Shi,TOKYO 186−0002 Tel/fax:042-571-1201 ★AIRPLANE exhibition March 9−April 6 we are open only sat and sun pm1-pm8 Jeroen kooijmans.Josh muller.Hidehiro WATANABE.Yoshiaki KAIHATSU。 ★We lend a bicycle free on March 9. ★The goods of the shop are made 10% discount. ●Contemporary Art Factory e-mail:factory@ask.ne.jp 1-15-3Sumida Sumida-ku,TOKYO 131-0031 Tel/fax:03-5630-3216 (director Takaaki Soga) THANK YOU @RT Day ・special exhibition【Sweet & Bitter】 ★An exhibition by two people +special EVENT ★Exhibition period:March 7.8.9.14.15.16(only 6 days) 12:00〜19:00 ※admission free (some EVENT need charge) please check web site http://www.ask.ne.jp/~factory/exhibition/group/S&B/030307.htm ◇Arttist :Yoko SAKAIDA / Keiko MIYAKE ●Guardian Garden e-mail:yunishi@r.recruit.co.jp (Yukiko NISHIZAWA) Recruit G7 #B1,7-3-5 Ginza cyuo-ku TOKYO TEL:03-5568-8818 FAX:03-5568-0512 【Group Show】:March 9th to 20th 「『3.3 m2exhibition』The 20th commemoration going1992-2002 ★先着10名様にガーディアン・ガーデンオリジナル手ぬぐいプレゼント。また期間中、『ひとつぼ展』20回記念パンフレット「going 1992-2002」1500円を特別割引価格(1200円)で販売いたします。受付に「サンキューアートの日で来ました」とおっしゃってください。 ●unpac March 8 Saturday 17:00-2100 e-mail:t-y-igarashi@amy.hi-ho.ne.jp (Yoko IGARASHI) ★we will make"party time"exhibition . and then we have a talk.,exhibition and live. price:free /We can provide a meal with 500 yen. (support.Coors Japan K.K.) ●Syokatuya Hakokichi March 9 Sunday e-mail:info@hakokichi.com suzubill-1F 1-3-3 tomigaya shibuya TOKYO 代表/松本キック(松本ハウス) 店長/ぐるみチこ 箱吉美術館館長/ぱニャ 渋谷区富ヶ谷1ー3ー3スズビル1F tel:03ー3485ー1492 ★箱吉は小箱をアーティストにレンタルしてます。「小野心」を合い言葉に表現し交流する場でもあります。誰もが表現する権利があるとの願いから3/9は箱吉参加者がお互いに「小野心」を讃え合うイベントを開催します。3月9日(日) 12時〜20時までイベントが行なわれます。 ●Gallery ISEYOSHI March 7 e-mail:ga@ginza-iseyoshi.co.jp 8-8-19iseyoshi 2F ginnza cyuo-ku TOKYOtel:03ー3571ー8388(yumie wada) ★ FRIDAY NIGHT BAR ビール/ワイン¥300 銀座ギャラリーイセヨシで一夜限りのバーをひらきます。当日は生ビールとワイン簡単なおつまみ 等用意しています。食べ物の持ち込みは自由です。当日は生ビールの機械を調達します。 新鮮なビールを御堪能下さい。当日の展示もお楽しみ下さい。 「光椅子」シリーズ ●KAWAGUCHI ART FACTORY (Ryoji KANEKO) March 9 -16 e-mail: kaneko@art-kouba.com 2-15-26Nihon Kinzoku Chuzoukougyo Co.ltd, Motgo Kawaguchi-shi SAITAMA zip332-0011 TEL:048-222-2369 , 090-3080-4234 FAX:048-222-2024 ★we will make the group show for 39ART ●studio BIG ART March 9 Sunday 『Tanak you! ART men』 March 9th (sunday):time:13:00-17:00 price:500yen 2-10-17 AD building #2-4F Kanagawa Kanagawa-ku KANAGAWA 221-0045 TEL.045-450-5041 ★We hold the workshop which used clay. Let's make some thing together. information:works@BIGART.gr.jp (INOUE Masayuki) ●GALLERY NATSUKA March 8 e-mail:art1001@mba.nifty.ne.jp 5-8-17 Ginza plaza 58 #8F ginza cyuo-ku TOKYO TEL:03-3571-0130 FAX: 03-3572-2420 open :Mon〜Sat 11:30am〜6:30pm / Sat11:30am〜5:00pm ★our gallery will be discount 10 % off ●ART LAB OVA March 9 e-mail:ova@angel.ne.jp 3-13-5F sakuragi-cyo naka-ku yokohama#231-0062 PM7:00〜PM10:00 ★参加費:500円(ワン・ドリンク付き)アートラボ・オーバは、制作の経験の有無や、障害の有無、年令、国籍などに関係なく、誰でも同じアーティストとして集える場をつくっているアートプロジェクトであり、非営利のグループです。 通常は、予約制ですが、3月9日は、予約なしで、だれでも気軽に遊びに来てもらえるようにするつもりです。 いまだ詳細は未定ですが、オーバを利用するヘンテコ素人アーティストたちのコアな作品とマニアな制作ぶりをオーバ流にご紹介したいと思ってます。 ●Gallery NAKATSUMI/Its Art Business Office e-mail:mailbox@add-on.co.jp ( NAKATSUMI Tomoko ) 2-16, 2Cho-me, Sonezaki-shinchi, Kita-ku, OSAKA 530-0002 JAPAN Tel.+81-6-6344-7448 Fax.+81-6-6344-8584 Closed; Every Saturday&Sunday, Holydays ★今年も、「3.9@rt」チケットプレゼントを実施!! HPの「3.9@rt」のページから、メールでご応募下さい。 新人作家の作品も、合わせてご紹介致します。ネットからでも、弊店でもご購入いただけます。 ○Gallery NAKATSUMI/Its Art Business Office ●Gallery21+YO March 8 e-mail : kuroda21@d4.dion.ne.jp Saisei bild. 2F 1-5-2 Ginza Chuo-ku Tokyo JAPAN 104-0061 AM11:30-PM5 tel & fax 03-3567-2816 ★先着10名までに中西夏之展ドキュメントカタログ(500円)を差し上げます。そのほか青木野枝・池内晶子のカタログ、当ギャラリーの新人のための企画展「創ることへの視線」展カタログも差し上げます。「サンキュ・アートの日で来ました」と言って下さい。 ●KYOKOART Gallery till March 9 e-mail: officen@bronze.ocn.ne.jp 1-41-2,tera-cho,shuri,naha,Okinawa,JAPAN tel:098-886-1800 fax:098-886-1808 am11:00-pm8:00 定休日:毎週月曜および第4土曜・日曜) ★Through March 9th,2003,We will offer KYOKO NAKAMOTO original postcard set(16cards) on your purchase over 10,000yen both at our gallery or through our net shop.Also we will present a post card which the customer like at our gallery. Please say the words, "Thank You ART!"★ ●GalleryK March 8,10 1-9-6,3F ginza chuo-ku TOKYO tel:03-3563-4578 ★当日美術館などの無料チケットプレゼント。ご自由にお選びいただけます。 オフィスへ『サンキューチケット下さい』と言ってください。 ●"CUBIC" gallery ITEZA March 4-9 e-mail:g-iteza@mbox.kyoto-inet.or.jp Fujita-building.1BSanjo-Kobashi East-in Nakagyo-ku Kyoto-City604-8004 JAPANTEL/FAX:075-211-7526 (Hisano WATANABE) ★オリジナルポストカード2003(未仕様)プレゼント 。ギャラリースタッフに「サンキュウアート!」と言ってくださると先着39名様にプレゼントします。受け付けはギャラリー内のみです。 ●MAEJIMA ART CENTER GALLERY + CAFE March 9 e-mail: macinfo@gosenkobo.net(MIKI MIYAG) 2-16-3#TAKASAGOビル1F MAEJIMA NAHA OKINAWA , JAPAN TEL/FAX:098-863-0244 ★開発さんの活動を紹介するパネル展示をします。サンキューアートとはなにか? にもすこし触れます。 (カフェ内) ★カフェにて、コーヒーを注文してくれた方には、 特製サンキュークッキーが付いてきます。 ★カフェ利用者及びギャラリー利用者に、サンキューアートの日とはなんぞや? というパンフレットを配ります。★その他ゲリラパフォーマンス等あり(なし、かも・・・) ●GalleryYUME March 8-23 e-mail:g-yume@parkcity.ne.jp (KUBO Sugako) 101,4-15-2,Shimorenjaku,Mitaka-city,Tokyo,181-0013 ★三輪暁展開催 開催中先着100名様にぬいぐるみ差しあげます。 ●Gallery SAN e-mail:sangarou@arion.ocn.ne.jp/(Sugibuchi Kaoru ) 1-3-27 omachi akita japan ★お買上のお客様に消費税をサービスさせていただきます。 そして、先着10名様にポストカードをプレゼントいたします。 ●GALLERY GAN March 9 e-mai:gan@presskit.co.jp(Miwako HATA) GALERIA 1F 5−51−3, Jingumae Shibuya-ku,Tokyo 150-0001 tel:03−5468−6311 ★先着10名様に、ギャラリーGANにて開催の過去1年間、9個展分の「A4リーフレット」 をセットにしてプレゼント。 「サンキューアートで聞きました」とお申し出下さい。 ●神奈川県立相模湖交流センター アートギャラリー March 9 神奈川県津久井郡相模湖町与瀬259−1 tel:0426−82−6121 ★3月9日に池田一「水の村−標準時計」展のアートイベント『水創りの日』を開催します。(13:30〜16:30)「39art」とおっしゃっていただきました方先着5名様に、池田一アー ティストブックなどのグッズをプレゼントいたします。森と湖に囲まれた自然豊かなところです。是非ふるってご参加下さい。 ●setagaya233 e-mail:boxweb@cool.ne.jp (Daisuke Nakane) 1‐11‐10#1F wakabayashi setagaya-ku tokyo 154-0023 tel03−5430−8539 ★「39アートの日ということで来ました」とおっしゃって下さったお客様には、当店ポストカードラックの中からお好きな作家さんのカードを1枚プレゼントします (カードが無くなり次第終了となります。ご了承ください)。 ●GYALLERY GOTO March 3-8 e-mail:g-goto@crocus.ocn.ne.jp 6-4-8 6chome ginza chuouku tokyo tel: 03-5537-8168(後藤眞理子) ★ -HINATEN- (SASAI YUUKO SHOUKO TAKEZAWA KAORU HIRONAKA )開催 弾ける色彩と気迫に満ちた線/エネルギッシュに制作し,互いの情熱をぶつけあうような3人の展覧会。プリミティブな作品が心を揺さぶります。「来廊してくださった方には、3人の女性アーテイストのポストカードを 差し上げます。」 ●Gallery Satoru March 9 E-mail:g.satoru@mbi.nifty.com( shimada kao) 1-2-6B1F view canion kichijoji gotenyama musashino-shi tokyo japan tel:0422−41−0435 ★作家ドローイング(らくがき・宣伝?)付スケッチブック約10冊を先着でプレゼント致します。 (作家は安斎順子・島田直子他『Ni−ppo展』会期中に来た作家たちです。参加されたい作家さんはぜひ会期中に来て下さい。) 画廊スケジュール 3/4(火)−9(日)11:00−19:00 最終日17:00迄 『Ni-ppo展』安斎順子・島田直子 ●artist in SHOP&GALLERY March 8 18:00-20:00 e-mail:artistin@ezweb.ne.jp(Junko YAZAKI_) 3-4-17#4F Ginza Cyuo-ku TOKYO tel:03-3535-4338 ★ginzakei sound を銀座のギャラリーでゆったりと楽しむパーティ。 サウンドアーティスト西原健一郎を中心に銀座系artist 、designer など様々な人が集まります!39@ARTにちなみ、パーティでは、ginza,art,music etc.についていろいろな方とお話したいと思います!ぜひ、遊びに来てください。パーティの会費は500円で、先着5名にCDプレゼント。 ●switch point March 9 e-mail:info@switch-point.com(Kaoru HONGO) 185-0012 国分寺市本町4-12-4・1F tel:042-321-8956 ★制作したオリジナルTシャツを配布します。一言、声を掛けて頂いた先着15名さま。 ●セーヌハイツ102 (非営利活動スペース) March 8 e-mail:com-art-factory@earth.email.ne.jp(中村誠) 東京都杉並区天沼3-10-4 セーヌハイツ102 tel:03-5335-5486 or 03-5938-8760 ★日印修好50周年を祝し、三ティラー美術館の特別協力を得て、インド民族画の精髄であるミティラー画、ワルリー画の素晴らしい作品を身近な場所で展示します。 3/8には、美術家木谷安憲さんのコーディネートによるワークショップを開催します。 ●Art spece Hirosori 会期:3月9日 e-mail:toming@est.hi-ho.ne.jp(Hiroki sasasori ) Musasinosi nakamati 1-4-1tel:0422ー56ー0669 ★毎週アーチスト3名による90・90・180・(デカボックス)の空間で各自ミニ個展を開催中!(今週はタケダ、マンボーNO5、anna works) 「サンキューで...?と言って予約いただければデカボックスレンタル料半額(1週間7000円が3500円)毎月行われてるポストカード大会参加費無料で。御来店して下さった人にも「シルバー色リング」(アルミ)プレゼント。 ●NADiff e-mail:artshop@nadiff.com 4-9-8 B1 Jingumae Shibuya-ku TOKYO zip150-0001 TEL:03-3403-8814(野崎)
●Eiichirou Fukase(curator/collector) e-mail:z--@diana.dti.ne.jp "One-Day-Tour of Art Bookstores in Big-Yedo" 12pm to around 7pm, March 9th, 2003 Eiichiro Fukase, curator and collector, will take you to the varieties of art bookstores by wagon! For application, e-mail to z--@diana.dti.ne.jp . Participants shall be informed of details including place and contacts by e-mail. ★Free of charge; first seven applicants only. Caution: this cource was very popular among people last year. Apply now! Sorry, this cource had been closed due to high popularity (Feb. 18th, 2003). ●Aiko NAKANO(photograph) March 8 Saturday ★当日、会場ガーディアン・ガーデン来られた方と一緒に・・・・ 東京都中央区銀座7-3-5リクルートG7ビルB1 TEL:03-5568-8818 1968年神奈川県出身。1992年多摩美術大学美術学部絵画科卒業。 1996年第8回写真『ひとつぼ展』グランプリ受賞。 1999年「水戸アニュアル'99『プライベートルーム2-新世代の写真表現』」(水戸芸術館)。 2000年藤原竜也写真集『persona』(角川書店)、2001年伴都美子 (Do As Infinity)写真集『SUMMER DAYS』(集英社)、 2002年モーニング娘。矢口真里写真集『ヤグチ』(ワニブックス) ●captain-paanya(poetry fighting) March 9 Sunday e-mail:info@pg-jp.com ★on the street front of NHK-minna no hiroba-sibuya time: 14:30- tel:0705ー584ー8797 精神病院にてアートセラピ勤めるかたわら「誰ピカ」にパニャグルミンとして10回乱入その後も各メディアにて独走的表現が取り上げられたり色物扱いされたり。 今は自称詩人と名乗り路上や「青い部屋」等で展開中の詩の朗読ライブを39アートでは「39アート」をテーマに打ち上げます。 毎週日曜NHK脇ストリートにて詩の朗読展開中 3/16ジョンゾーンのコブラ東京作戦賃貸人格部隊出演 ●TANISHI.K March 9 Sunday from15:00- E-mail:b-srnk@ezweb.ne.jp cellphone:090-9387-4046 ★I have a shape with flight attendant, and do a performance from Shibuya of Ginza line to Asakusa. time:Shibuya station to Asakusa on March 9 from 15:00 ●Danger Museum (co-director of Danger Museum, MIho SHIMIZU) e-mail:miho@dangermuseum.com ★I sell 39 pin buttons with FADs. ●Akira MORIYAMA ★"39"と書かれた種子入りハート型の17インチバルーン12個を9日午前0時より2時間毎に24時間かけて晴海埠頭客船ターミナル前の広場より飛ばします 予定時間0時 2時 4時 6時 8時 10時 12時 14時 16時 18時 20時 22時 (う、けっこうしんどいかも) また「サンキューアート」と声をかけてくれた人に同じロゴの入った11インチハート型バルーンをプレゼントします。 日本バルーン協会に一番遠くに飛ばすための秘訣も聞いたし風の吹き方によっては太平洋も越えるかも!。 ●Kasumi YAMAKI(writer) e-mail:yamaki@hi-ho.ne.jp ★I put 39 poster in everywhere. ●NPO the
Art Resources Development Association ●Yuji KAMEI March 9 e-mail:omoshiro_i@yahoo.co.jp shinjyuku sta, south east exit ★サービスは作品を発見してメールをくださった3人目と9番 目の方に星の絵をプレゼントします。 ●Keisuke Sahashi March 8 e-mail:kei384@jcom.home.ne.jp tel:090(1760)6026 ★8日に銀座の画廊をArtsAndActのスタジャンを着て出発合図の腕章をつけて、廻る。 ギャラリーに人が居たら(オーナーさんでも可)「明日は何の日ですか?」と尋ね、きょとんとしたら、宣言するかのごとく、39の趣旨を説明する。最後に、礼をして(サクラに)拍手をもらい、「39でした!よいアートの日を!」と言い残しギャラリーを出る。 ●木谷 安憲(アーティスト・高校美術教師) March 9 e-mail:anken-kidani@nifty.com 埼玉県鶴ヶ島市上広谷160-4パステルパレス105 tel:0492-87-8909 ★「おみくじ工房筆吉特製・ワールリー画風おみくじカレー」を来場者全員にプ レゼント 3月9日にセーヌハイツ102で開催中の「語ろう、描こう〜インドの森の精霊たち〜」に足を運んで下さい。もらってうれしい、めくってたのしい、たべて・・・詳しくはアートスペースの欄で
●RICE+(mukoujima artist in residence) March 7-16 e-mail:uniart@attglobal.net director Emiko Katou Tel&Fax: 042−562−2767 RICE+(元鎌田米店) (墨田区京島1丁目18-8)東武伊勢崎線曳舟/京成線京成曳舟駅から徒歩5分 時間:12:00〜18:00 「吾嬬・寺島長屋博覧」 ★これまで調査した長屋の実測図面や再生提案の展示(模型・パネル) 西野友子+橋内智也+加藤英司+北条元康 ★RICE+リノベーション提案 木村洋介+理科大意匠演習ユニットC+有志 ★PRE・FLYカフェ(茶屋)常田美央+森田敦子+木村洋介+有志 (14日、15日、16日の3日間のみ開催)12:00〜18:00 おまけ 茶屋でドリンクをオーダーする時に「サンキュー!」と言ったら、ドリンクを通常300円のところ全品200円に。但しビールの場合400円のところ300円に。 連絡先(PRE FLY CAFE)flycafe@fly.to ★地図とプロジェクタでのプレゼンテーション「吾嬬・寺島地図博覧」 真野洋介 ★「長屋ツアー」(参加費、資料代 1000円程度を予定)/(定員 各回15名程度) 案内役:真野洋介+ゲスト 第1回 3月8日(土)13:00-15:00 第3回 3月12日(水)13:00-15:00 第2回 3月9日(日)13:00-15:00 第4回 3月15日(土)13:00-15:00 ★「長屋カタログ+マップ(小冊子)」を500円(予定)で販売します。 主催:RICE+、東京理科大学理工学部建築学科初見研究室 ■後援:京島ロジコミ、向島学会 ■問い合わせ、申し込み:FAX:04-7125-7533/E-MAIL:ymano@rs.noda.sut.ac.jp(担当:真野)
●REDIO CITY 84.0MHz
|
||||||||